初めてご利用を希望される方へ
ご自宅での介護サービスをご利用いただくには、要介護認定を受ける必要があります。
要介護(要支援)認定を受けることで、介護保険を利用することができます。
風・福祉会では、在宅介護サービスご利用前の要介護認定申請代行からケアプランの作成、そして、訪問介護(ホームヘルプ)や通所介護(デイサービス)など、トータルに承ります。
はじめて在宅介護サービスをご利用になる方も、どうぞ安心してご利用ください。
要介護認定を受けるまでの流れ

サービスメニュー
風・福祉会では下記のようなサービスを行っております。
■放課後等デイサービス
障がいを持った子どもたちが楽しく過ごしながら、日常生活や社会で自立できるように支援します。
■身体介護
日常的な介護を必要とする方のために、身体の介護をします。
■生活援助・家事援助
お一人でお暮らしの方や、ご本人やご家族が家事を行うことが困難な場合に日常生活の援助をします。
■重度訪問介護
常時介護を必要とする障がい者の方に対して、長時間に渡って総合的な援助を行います。
■移動支援(ガイドヘルプ)
屋外での移動に困難がある視覚障がい・全身性障がい・知的障がい・精神障がい・高次脳機能障がいのある方で、社会生活上、 必要不可欠な外出を必要としている方の外出を支援します。
サービス情報
風福祉会のサービスの対象になられる方は、下記の情報を知っておかないといけません。
■介護保健サービス
介護保険制度によって定められたサービスの情報です。
■介護保険利用の流れ
介護が必要な状態(要介護状態または要支援状態)であることの認定(要介護認定)を受ける手続きの仕方と、流れの情報です。
■要介護度のめやす
介護が必要な方の度合いのめやす情報です。
■障がい福祉サービス案内
屋外での移動に困難がある視覚障がい・全身性障がい・知的障がい・精神障がい・高次脳機能障がいのある方で、社会生活上、 必要不可欠な外出を必要としている方の外出を支援します。
■障がい福祉利用の流れ
障がい福祉サービスをご利用する場合には、障がい程度区分の認定とサービスの支給決定が必要です。支給申請利用の申請の手続きと流れの情報です。